バックナンバー一覧

論文「日本の世論は死刑を支持しているのか」
筆者:T・S

2015年2月23日(月)


論稿「われわれの刑事司法はどこに向かうべきか」
筆者:T・S

2015年2月16日(月)


論稿「刑事訴訟法『改悪』現代史的位相」
筆者:T・S

2015年2月9日(月)


論稿「『被告人の虚偽供述に対する制裁』案(及びその変遷)について」
筆者:T・S

2015年2月2日(月)


論稿「自白事件を簡易迅速に処理するための方策」
筆者:T・S

2015年1月26日(月)


論稿「犯罪被害者等及び証人の支援・保護の方策」
筆者:T・S

2015年1月19日(月)


論稿「被疑者国選弁護制度の拡充」
筆者:T・S

2015年1月12日(月)


論稿「被疑者・被告人の身体拘束の在り方」
筆者:T・S

2015年1月5日(月)


論稿「刑の減免制度、捜査・公判協力型協議・合意制度」
筆者:T・S

2014年12月22日(月)


鼎談・論稿「刑事免責制度と被告人の証人適格」
筆者:T・S

2014年12月15日(月)


鼎談・論稿「通信・会話の傍受(盗聴)」
筆者:T・S

2014年12月8日(月)


鼎談・論稿「証拠開示」
筆者:T・S

2014年12月1日(月)


鼎談・論稿「取調べの可視化」
筆者:T・S

2014年11月24日(月)


論稿「刑事弁護の心」
筆者:T・S

2014年11月17日(月)


論稿「私はこうして刑事弁護人になった」
筆者:T・S

2014年11月10日(月)


論稿「裁判員制度をめぐる近時の動向―量刑問題を中心に」
筆者:T・S

2014年11月3日(月)


論稿「法科大学院設置後の法学部教育」
筆者:H・O

2014年10月27日(月)


書籍『贖罪』
筆者:H・O

2014年10月20日(月)


書籍「終身刑を考える」
筆者:S・K

2014年10月14日(月)


座談会録「司法は生きていた −3・11に真摯に向き合った福島地裁判決」
筆者:H・O

2014年10月6日(月)


冤罪事件情報「あの事件はいま・・・」
筆者:S・K

2014年9月29日(月)


論文「法教育から見た法学教育 −『共和国の民法』は再び可能か」
筆者:H・O

2014年9月22日(月)


対談録「公権力の『隠蔽体質』 ―裁判所は果たして機能しているのか?」
筆者:H・O

2014年9月15日(月)


書籍『袴田事件を裁いた男』(その2)
筆者:H・O

2014年9月8日(月)


書籍『袴田事件を裁いた男』(その1)
筆者:H・O

2014年9月1日(月)


論稿「『無知のヴェール』から日本の刑事司法を考える」
筆者:H・O

2014年8月25日(月)


インタビュー「失われつつある検察の信頼 −改められない特捜の組織と体質」
筆者:H・O

2014年8月18日(月)


座談会録「原点はなぜ見失われたのか −徹底検証『新時代の刑事司法制度特別部会』
筆者:H・O

2014年8月11日(月)


座談会録「少年の心に寄り添う審判とは −第4次少年法『改正』批判」(その2)
筆者:H・O

2014年8月4日(月)


座談会録「少年の心に寄り添う審判とは ―第4次少年法『改正』批判」(その1)
筆者:H・O

2014年7月28日(月)


書籍『再審無罪 −東電OL事件 DNAが暴いた闇』(その2)
筆者:H・O

2014年7月21日(月)


書籍『再審無罪 −東電OL事件 DNAが暴いた闇』(その1)
筆者:H・O

2014年7月14日(月)


書籍『朝日訴訟から生存権裁判へ』(その2)
筆者:H・O

2014年7月7日(月)


書籍『朝日訴訟から生存権裁判へ』(その1)
筆者:H・O

2014年6月30日(月)


論稿「法制審の動向と袴田再審決定」
筆者:H・O

2014年6月16日(月)


講演録「『法服の王国』を生きる人たち − 裁判官の戦後史を描いて」
筆者:H・O

2014年6月9日(月)


小説『司法記者』(その2)
筆者:H・O

2014年6月2日(月)


小説『司法記者』(その1)
筆者:H・O

2014年5月26日(月)


書籍『レクチャー日本の司法』(その5)
筆者:H・O

2014年5月19日(月)


書籍『無罪請負人―刑事弁護とは何か?』
筆者:H・T

2014年5月12日(月)


書籍『レクチャー日本の司法』(その4)
筆者:H・O

2014年5月5日(月)


書籍『レクチャー日本の司法』(その3)
筆者:H・O

2014年4月28日(月)


書籍『レクチャー日本の司法』(その2)
筆者:H・O

2014年4月21日(月)


書籍『レクチャー日本の司法』(その1)
筆者:H・O

2014年4月14日(月)


座談会録「国会、行政、司法を国民に開けるか」
筆者:H・O

2014年4月7日(月)


書籍『小さな歴史家をめざして −私の弁護士時代』
筆者:H・O

2014年3月31日(月)


『冤罪を生まない刑事司法へ』
筆者:H・O

2014年3月24日(月)


論稿「『新時代の刑事司法』改革の全貌 −何が議論されているのか」
筆者:H・O

2014年3月17日(月)


『絶望の裁判所』(その2)
筆者:H・O

2014年3月10日(月)


『絶望の裁判所』(その1)
筆者:H・O

2014年3月3日(月)


書籍『裁判官の品格』(その2)
筆者:H・O

2014年2月24日(月)


書籍『裁判官の品格』(その1)
筆者:H・O

2014年2月17日(月)


論稿「51年目の新証拠 −狭山事件」
筆者:H・O

2014年2月10日(月)


論文「『新時代の刑事司法制度』特別部会に対する批判的検討」(その2)
筆者:H・O

2014年2月3日(月)


論文「『新時代の刑事司法制度』特別部会に対する批判的検討」(その1)
筆者:H・O

2014年1月27日(月)


論文「誤判に学ぶ国の司法、学ばない国の司法」
筆者:H・O

2014年1月20日(月)


書籍『裁判員のあたまの中 −14人のはじめて物語』(その2)
筆者:H・O

2014年1月13日(月)


書籍『裁判員のあたまの中 −14人のはじめて物語』(その1)
筆者:H・O

2014年1月6日(月)


書籍『司法権力の内幕』
筆者:H・O

2013年12月23日(月)


書籍『リーガルハイ』(その2)
筆者:H・O

2013年12月16日(月)


書籍『リーガルハイ』(その1)
筆者:H・O

2013年12月9日(月)


インタビュー「韓国の司法制度改革と法学専門大学院」
筆者:H・O

2013年12月2日(月)


書籍『傍聴弁護人から異議あり!』(その3)
筆者:H・O

2013年11月25日(月)


書籍『傍聴弁護人から異議あり!』(その2)
筆者:H・O

2013年11月18日(月)


書籍『傍聴弁護人から異議あり!』(その1)
筆者:H・O

2013年11月11日(月)


論文「災害に対応しうる法、司法、法学のあり方 − 東日本大震災を通じて」
筆者:H・O

2013年11月4日(月)


書籍『刑事裁判のいのち』(3)
筆者:H・O

2013年10月28日(月)


書籍『刑事裁判のいのち』(2)
筆者:H・O

2013年10月21日(月)


書籍『刑事裁判のいのち』(1)
筆者:H・O

2013年10月14日(月)


書籍『原発を止めた裁判官 −井戸謙一元裁判官が語る 原発訴訟と司法の責任』
筆者:H・O

2013年10月7日(月)


論稿「和解はどのような可能性を拓くか」
筆者:H・O

2013年9月30日(月)


講演録・対談録「裁判と憲法 −裁判員制度・死刑制度を考える」
筆者:H・O

2013年9月23日(月)


論考「秋葉原・職務質問事件から見えてくる警察の実態」(その2)
筆者:H・T

2013年9月13日(月)


論考「秋葉原・職務質問事件から見えてくる警察の実態」(その1)
筆者:H・T

2013年9月9日(月)


書籍『誰が法曹業界をダメにしたのか』(その3)
筆者:H・O

2013年9月2日(月)


書籍『誰が法曹業界をダメにしたのか』(その2)
筆者:H・O

2013年8月26日(月)


書籍『誰が法曹業界をダメにしたのか』(その1)
筆者:H・O

2013年8月19日(月)


書籍『法廷はことばの教室や! −傍聴センセイ裁判録』(2)
筆者:H・O

2013年8月5日(月)


書籍『法廷はことばの教室や! −傍聴センセイ裁判録』(1)
筆者:H・O

2013年7月29日(月)


論文「法曹人口問題」
筆者:H・O

2013年7月22日(月)


論稿「被害者救済に背を向け、問われる司法の『不正義』」
筆者:H・O

2013年7月15日(月)


書籍『私の最高裁判所論 −憲法の求める司法の役割』
筆者:H・O

2013年7月8日(月)


論文「法曹養成・法科大学院制度」
筆者:H・O

2013年7月1日(月)


書籍『日本人と裁判 −歴史の中の庶民と司法』(その7)
筆者:H・O

2013年6月24日(月)


書籍『日本人と裁判 −歴史の中の庶民と司法』(その6)
筆者:H・O

2013年6月17日(月)


書籍『日本人と裁判 −歴史の中の庶民と司法』(その5)
筆者:H・O

2013年6月10日(月)


書籍『日本人と裁判 −歴史の中の庶民と司法』(その4)
筆者:H・O

2013年6月3日(月)


書籍『日本人と裁判 −歴史の中の庶民と司法』(その3)
筆者:H・O

2013年5月27日(月)


書籍『日本人と裁判 −歴史の中の庶民と司法』(その2)
筆者:H・O

2013年5月20日(月)


書籍『日本人と裁判 −歴史の中の庶民と司法』(その1)
筆者:H・O

2013年5月13日(月)


論文「『違憲の府』と最高裁」
筆者:H・O

2013年5月6日(月)


書籍『司法よ! おまえにも罪がある − 原発訴訟と官僚裁判官』
筆者:H・O

2013年4月29日(月)


書籍『原発と裁判官』(その2)
筆者:H・O

2013年4月22日(月)


書籍『原発と裁判官』(その1)
筆者:H・O

2013年4月15日(月)


論文「法教育と裁判員制度学習 ― “基本原理”と“ツール”からの考察」
筆者:H・O

2013年4月8日(月)


論稿「新たな構築 原発裁判の今」
筆者:H・T

2013年4月1日(月)


論稿「イラク派兵違憲判決の今日的意義」
筆者:H・T

2013年3月18日(月)


論稿「加害者主導の賠償は変わるか」
筆者:H・T

2013年3月11日(月)


講演・対談録「裁判と憲法 −裁判員制度・死刑制度を考える」
筆者:H・O

2013年2月25日(月)


論稿「『発達障害』と刑事司法」最終回
筆者:H・O

2013年2月18日(月)


書籍『恵庭OL殺人事件 −こうして「犯人」は作られた』(2)
筆者:H・O

2013年2月11日(月)


書籍『恵庭OL殺人事件 −こうして「犯人」は作られた』(1)
筆者:H・O

2013年2月4日(月)


論稿「『発達障害』と刑事司法」第3回
筆者:H・O

2013年1月28日(月)


論考「司法問題(法律時報・学会回顧2012)」(その2)
筆者:H・O

2013年1月21日(月)


論考「司法問題(法律時報・学会回顧2012)」(その1)
筆者:H・O

2013年1月14日(月)


報告集「誰のため、何のための法曹か──法科大学院と法曹養成制度をいま、問い直す」
筆者:H・O

2013年1月7日(月)


論稿「『発達障害』と刑事司法」第2回
筆者:H・O

2012年12月24日(月)


書籍『弁護士の夢のカタチ』(その2)
筆者:H・O

2012年12月17日(月)


書籍『弁護士の夢のカタチ』(その1)
筆者:H・O

2012年12月10日(月)


論稿「『発達障害』と刑事司法」第1回
筆者:H・O

2012年12月3日(月)


論文「司法行政について」(その3)
筆者:H・T

2012年11月26日(月)


論文「司法行政について」(その2)
筆者:H・T

2012年11月19日(月)


論文「司法行政について」(その1)
筆者:H・T

2012年11月12日(月)


論文「裁判員制度立法過程の検討序説
−裁判員制度の必要性はどう論議されたか」(その2)
筆者:H・O

2012年11月5日(月)


論文「裁判員制度立法過程の検討序説
−裁判員制度の必要性はどう論議されたか」(その1)
筆者:H・O

2012年10月29日(月)


書籍『えん罪原因を調査せよ』(その3)
筆者:H・O

2012年10月22日(月)


書籍『えん罪原因を調査せよ』(その2)
筆者:H・O

2012年10月15日(月)


書籍『えん罪原因を調査せよ』(その1)
筆者:H・O

2012年10月8日(月)


書籍『被告人の事情/弁護人の主張−裁判員になるあなたへ』
筆者:H・O

2012年10月1日(月)


論稿「不起訴となった検察・虚偽捜査報告書」
筆者:H・O

2012年9月24日(月)


座談会録「転機を迎えた刑事裁判」
筆者:H・O

2012年9月17日(月)


書籍『検察 −破綻した捜査モデル』(その3)
筆者:H・O

2012年9月10日(月)


書籍『検察 −破綻した捜査モデル』(その2)
筆者:H・O

2012年8月31日(月)


書籍『検察 −破綻した捜査モデル』(その1)
筆者:H・O

2012年8月27日(月)


書籍『裁判員と死刑制度』(その3)
筆者:H・O

2012年8月20日(月)


書籍『裁判員と死刑制度』(その2)
筆者:H・O

2012年8月6日(月)


書籍『裁判員と死刑制度 −日本の刑事司法を考える』(その1)
筆者:H・O

2012年7月30日(月)


報告「法教育と民主主義」
筆者:H・O

2012年7月23日(月)


書籍『日本人の弁護士イメージ』
筆者:H・O

2012年7月16日(月)


論文「裁判員法の見直しについて」
筆者:H・O

2012年7月9日(月)


論考「『法律家』間の社会的分業に関する雑感」
筆者:H・O

2012年7月2日(月)


論文「緊急逮捕と司法のあり方」
筆者:H・O

2012年6月18日(月)


談話「小沢判決から見る、日本の政治 司法 メディア」
筆者:H・O

2012年6月11日(月)


書籍『冤罪と裁判』
筆者:H・O

2012年6月4日(月)


インタビュー記事「原発訴訟の沈黙を破る」
筆者:H・O

2012年5月28日(月)


論文「志賀原発二号機訴訟判決とフクシマ後の司法の責任」
筆者:H・O

2012年5月21日(月)


論文「違憲審査制 −日本の現状と課題」
筆者:H・O

2012年5月14日(月)


訪問記「延世大学ロースクール訪問」
筆者:H・O

2012年5月7日(月)


論文「法曹は聖職か、サラリーマン・ビジネスマンか −司法修習生の修習資金貸与制に寄せて」
筆者:H・O

2012年4月30日(月)


論稿「裁かれるべきは検察か − 小沢裁判で見えた司法の『闇』」
筆者:H・O

2012年4月23日(月)


論文「憲法をどう教えたか−足利事件発生当時の新聞記事を使った「人身の自由」の授業を中心に」
筆者:H・O

2012年4月16日(月)


講演録「『それでもボクはやってない』と刑事裁判の実際」
筆者:H・O

2012年4月9日(月)


書籍『司法が認定した日本軍「慰安婦」−被害・加害事実は消せない!』
筆者:H・O

2012年4月2日(月)


報告「わが国司法官僚制の現状と改革への道すじ」
筆者:H・O

2012年3月26日(月)


報告「司法の現状と変革の方向 ⇒ 今、何が問題か」
筆者:H・O

2012年3月19日(月)


論文「なぜ司法は原発をとめられなかったのか」
筆者:H・O

2012年3月12日(月)


論文「長沼訴訟自衛隊違憲判決と司法の危機−福島重雄元裁判官と中学生との交流」
筆者:H・O

2012年3月5日(月)


書籍『最高裁の違憲判決 −「伝家の宝刀」をなぜ抜かないのか』
筆者:H・O

2012年2月27日(月)


書籍『量刑相場 −法の番人たちの暗黙のルール』
筆者:H・O

2012年2月20日(月)


書籍『誤認逮捕 −冤罪は、ここから始まる』
筆者:H・O
2012年2月13日(月)

論文「法教育推進の方向性」
筆者:H・O
2012年2月6日(月)

書籍『憲法裁判の現場から考える』
筆者:H・O
2012年1月30日(月)

提言「裁判員制度の3年後『見直し』に向けた提言」
筆者:H・O
2012年1月23日(月)

講演録「裁判所、裁判官に関して思うこと」
筆者:H・O
2012年1月16日(月)

講演録「日本国憲法と裁判官 −司法改革までの歴史的視点から」
筆者:H・O
2012年1月9日(月)

書籍『弁護士 布施辰治』
筆者:H・O
2011年12月26日(月)

書籍『法テラスの誕生と未来』
筆者:H・O
2011年12月19日(月)

書籍『最高裁判所は変わったか ― 一裁判官の自己検証』
筆者:H・O
2011年12月12日(月)

「法と民主主義」2011年11月号
筆者:H・O
2011年12月5日(月)

書籍『新版 わたしたちと裁判』
筆者:H・O
2011年11月28日(月)

書籍『これからの法教育 − さらなる普及に向けて』
筆者:H・O
2011年11月21日(月)

論文「陸山会事件第一審判決をどう見るか − 『推認』有罪の説得力を問う」
筆者:H・O
2011年11月14日(月)

書籍『裁判 おもしろ ことば学』
筆者:H・O
2011年11月7日(月)

書籍『冤罪弁護士』
筆者:H・O
2011年10月31日(月)

書籍『司法改革の時代 −検事総長が語る検察40年』
筆者:H・O
2011年10月24日(月)

特集記事「原発事故を招いた裁判官の罪」
筆者:H・O
2011年10月17日(月)

日本民主法律家協会創立50周年記念誌『平和・人権の確立と司法の民主化をめざして』
筆者:H・O
2011年10月10日(月)

論稿「『陸山会事件』とは何だったのか−問われる検察改革のゆくえ」
筆者:H・O
2011年10月3日(月)

『市民のための司法を −明日の法律家へY』
筆者:H・O
2011年9月26日(月)

書籍『明日の法律家へ 5 −司法改革を語る』
筆者:H・O
2011年9月19日(月)

論稿「判断見直し迫られる司法 −浜岡原発控訴審で“原子力村村長”斑目氏の再尋問も」
筆者:H・O
2011年9月12日(月)

書籍『テキストブック 現代司法(第5版)』
筆者:H・O
2011年9月5日(月)

書籍『ある離婚訴訟の記録 −体験的裁判所批判論』
筆者:H・O
2011年8月29日(月)

書籍『検事総長 −政治と検察のあいだで』
筆者:H・O
2011年8月22日(月)

『芦別事件を知る −事件が語る今日的意義』
筆者:H・O
2011年8月15日(月)

論文「原発容認判決を書いた裁判官たちの責任」
筆者:H・O
2011年8月1日(月)

書籍『気骨の判決 −東條英樹と闘った裁判官』
筆者:H・O
2011年7月25日(月)

書籍『長沼事件 平賀書簡 −35年目の証言 自衛隊違憲判決と司法の危機』
筆者:H・O
2011年7月18日(月)

論稿「志賀原発訴訟を踏まえて −今後の原発のあり方を考える」
筆者:H・O
2011年7月11日(月)

論稿「もんじゅ訴訟と福島第一原発事故」
筆者:H・O
2011年7月4日(月)

論稿「司法に足りない『聴く力』−知的障害者に『告訴能力なし』判決から考える」
筆者:H・O
2011年6月27日(月)

論文「日本の司法は原発をどのように裁いてきたか−行政追随の過ちを繰り返さないために」
筆者:H・O
2011年6月20日(月)

書籍『裁判員時代に死刑を考える』
筆者:H・O
2011年6月13日(月)

論文「言論弾圧事件で問われる最高裁の役割」
筆者:H・O
2011年6月6日(月)

講演録「最高裁は変わったか? ―判例分析から」
筆者:H・O
2011年5月30日(月)

論稿「最高裁判決で拓かれた『一票の較差』の新局面」
筆者:H・O
2011年5月23日(月)

論文「司法支配制と日本の特殊な違憲審査制」
筆者:H・O
2011年5月16日(月)

報告「市民が求めた司法改革と今実現すべき緊急の課題」
筆者:H・O
2011年5月9日(月)

対談録「激論 元検事総長に検察改革を問う」
筆者:H・O
2011年5月2日(月)

論文「刑事司法の変容と法」
筆者:H・O
2011年4月25日(月)

書籍『市民と司法の架け橋を目指して −法テラスのスタッフ弁護士』
筆者:H・O
2011年4月18日(月)

書籍『裁判員になる前に知っておきたい 刑事裁判の裏側 −弁護人が語る刑事司法の現実』
筆者:H・O
2011年4月11日(月)

書籍『裁判官はなぜ誤るのか』
筆者:H・O
2011年4月4日(月)

書籍『世界の裁判員 −14か国イラスト法廷ガイド』
筆者:H・O
2011年3月28日(月)

論文「労働法学と司法制度改革 −労働審判制度の意義と課題」
筆者:H・O
2011年3月21日(月)

論文「司法制度改革と民事裁判 −民事裁判は変わったか」
筆者:H・O
2011年3月14日(月)

書籍『人が人を裁くということ』
筆者:H・O
2011年3月7日(月)

書籍『あなたが裁く! 「罪と罰」から「1Q84」まで − 名作で学ぶ裁判』
筆者:H・O
2011年2月28日(月)

書籍『司法官僚 ― 裁判所の権力者たち』
筆者:H・O
2011年2月21日(月)

書籍『最高裁の暗闘 − 少数意見が時代を切り開く』
筆者:H・O
2011年2月14日(月)

書籍『良心的裁判員拒否と責任ある参加 −市民社会の中の裁判員制度』
筆者:H・O
2011年2月7日(月)

書籍『誰が司法を裁くのか −日本の司法問題がよくわかる7つの短いレポート』
筆者:H・O
2011年1月31日(月)