2014年7月7日(月)
6月29日、毎日新聞は「集団的自衛権 司法の審査」という記事を掲載した。こちら
陸奥新報は6月29日から「罪と向き合う市民−裁判員制度5年−」という連載を始めた。こちら
6月30日、産経新聞は「取り調べどう変わる?「司法取引」汚職捜査の打開策に 「通信傍受」振り込め詐欺摘発へ成果期待」という記事を掲載した。こちら
7月3日、司法取引の問題について毎日新聞と日経新聞が次の社説を掲載した
毎日「司法取引の導入 調べの可視化が必要だ」
日経「司法取引を信頼される捜査の武器に」
 宮崎日日新聞も下記社説で司法取引の問題にも言及した。
  「刑事司法制度」
7月3日、読売新聞は「法科大学院の入学定員3175人…ピーク比半減」という記事を掲載した。こちら
一般社団法人リーガルパークは7月、東京こども法科学院を開講する。
日弁連は8月2日(土)、高校生模擬裁判選手権を開催する。
兵庫県弁護士会は8月9日(土)、日弁連と共催で取調べの可視化を求める市民集会「再審決定! 袴田事件の真実─今こそ取調べの可視化を! 〜弁護団と実姉が語る、袴田さんの人生を賭けた壮絶な冤罪との闘いと取調べの闇〜」を開催する。
「法と教育学会」9月7日(日)、つくば市で学術大会等を開催する。
日弁連は9月12日(金)、愛知で、国選弁護シンポジウムは、「さらに一歩を!逮捕からの充実した弁護」を開催する。