2013年9月9日(月)
日弁連は、9月4日、婚外子の法定相続分についての最高裁判所違憲決定を受けて家族法における差別的規定の改正を求める会長声明を発表した。
審理が年単位の「極めて長期間」に及ぶ事件を裁判員裁判の対象から除外できる規定を盛り込んだ裁判員法改正案を、法務省が10月に諮問することが、9月3日、分かった。こちら
9月1日、松山地裁が、傷害致死事件の公判で「遺体の写真」を提示する予定があると裁判員候補者に説明したところ、2人が不安を訴えたため、辞退が認められていたことが明らかになった。こちら
日弁連は9月11日(水)、「取調べの可視化(取調べ全過程の録画)を求める連続市民集会 取調べがアブナイ! Part 2 「作られた自白で有罪」時代との決別」を開催する。
9月17日、パネルディスカッション「スノーデン事件から見えてきた監視国家アメリカ、そして日本──秘密保全法制と盗聴法拡大・共謀罪とアメリカの影──」が開催される(主催:盗聴法に反対する市民連絡会他)。
「法の日」週間(10月1日から1週間)に際し、法務省、最高裁判所、最高検察庁、日本弁護士連合会は共催で、10月5日(土)に「法の日フェスタ」を開催する。法務省と最高検察庁は法教育授業を、最高裁判所では法廷見学会、日本弁護士連合会は映画上映などを行う。チラシはこちら
日弁連は11月8日(金)、神戸市で「弁護士業務改革シンポジウム」を開催する。