2012年6月4日(月)
5月25日、日弁連は定期総会で「より身近で頼りがいのある司法サービスの提供に関する決議−真の司法過疎解消に向けて−」という決議をした。こちら
5月26日、民主党は「司法制度改革で法は国民に近付いたか ― 「裁判員制度」3年間を振り返って」という江田五月党最高顧問の見解を公表した。こちら
名古屋高裁が名張毒ブドウ酒事件の再審請求を認めなかった問題について各紙が次のような社説を掲載した。
  愛媛新聞5/26「名張事件 再審認めず 司法は自白偏重を省み扉開け」
  西日本新聞5/26「名張事件 疑わしきは残ったままだ」
  朝日5/27「名張事件―再審にどう向き合うか」
  琉球新報5/27「再審請求棄却 自白重視に時間巻き戻すな」
  日本経済新聞5/29「再審のあり方を問い直そう」
  東京新聞5/31「名張事件・抗告 試されるのは最高裁だ」
5月28日、明治学院大学は法科大学院の2013年度学生募集停止を決定した。こちら関連情報・読売5/29
5月29日、神奈川新聞は「裁判員制度3年」という社説を掲載した。こちら
5月30日、産経新聞は「裁判員制度 検証機関設置を提言 日弁連『守秘義務の緩和必要』」という記事を掲載した。こちら
裁判員経験者ネットワークは6月10日(日)、裁判員経験者交流会を開催する。
日本裁判官ネットワークは6月17日(日)、「平成司法制度改革を振り返るシンポジウム」を開催する。
「法に関する教育教材開発研究会は6月17日(日)、シンポジウム「新学習指導要領における「法教育」のあり方を問う」を開催する。
法と教育学会は9月2日(日)、学術大会を開催する。